ちゃりトラベル
  • 旅行
  • 自転車
  • 自転車旅
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
YouTubeはじめました!チャンネルはコチラ!
  • ホーム

「旅行」の記事一覧

  • 中国・四国
  • 中部・北陸
  • 北海道・東北
  • 関東

函館空港からセンチュリーマリーナ函館への行き方は?お得に泊まる方法も紹介!

2022年11月28日

函館空港からセンチュリーマリーナ函館への行き方は?お得に泊まる方法も紹介!

函館空港からラビスタ函館ベイへのアクセスは?バスorタクシーどっちがおすすめ?お得に泊まる方法も紹介!

2022年11月26日

函館空港からラビスタ函館ベイへのアクセスは?バスorタクシーどっちがおすすめ?お得に泊まる方法も紹介!

【知らないと損】函館市電・バス・鉄道が乗り放題になるフリーパスを全部紹介!目的地別のおすすめはどれ?

2022年11月23日

【知らないと損】函館市電・バス・鉄道が乗り放題になるフリーパスを全部紹介!目的地別のおすすめはどれ?

大沼公園へのアクセスは?駐車場はある?函館・札幌からのアクセスを紹介!

2022年11月21日

大沼公園へのアクセスは?駐車場はある?函館・札幌からのアクセスを紹介!

旧函館区公会堂の見どころは?所要時間やアクセス方法も紹介!

2022年11月18日

旧函館区公会堂の見どころは?所要時間やアクセス方法も紹介!

立待岬への函館駅からのアクセスは?駐車場や周辺の宿泊施設も紹介!

2022年11月18日

立待岬への函館駅からのアクセスは?駐車場や周辺の宿泊施設も紹介!

トラピスチヌ修道院の見学時間は?クッキーの購入場所やアクセス方法も紹介!

2022年11月14日

トラピスチヌ修道院の見学時間は?クッキーの購入場所やアクセス方法も紹介!

五稜郭観光の所要時間は?アクセス・安くタワーに登る方法も紹介!

2022年11月13日

五稜郭観光の所要時間は?アクセス・安くタワーに登る方法も紹介!

【宿泊記】HakoBA 函館のアメニティは?手ぶら宿泊可能なコスパ抜群ホステル!

2022年11月12日

【宿泊記】HakoBA 函館のアメニティは?手ぶら宿泊可能なコスパ抜群ホステル!

【コスパ最高】函館の安いホテル6選!安くても高級感満載のホテルを厳選紹介!

2022年11月11日

【コスパ最高】函館の安いホテル6選!安くても高級感満載のホテルを厳選紹介!

  • 1
  • 2
  • …
  • 4

スポンサーリンク

プロフィール

ま

おりたたみ自転車で全国の観光地を巡る旅人(47都道府県制覇達成!)

「「おりたたみ自転車 × 旅」 で旅行をもっと楽しく」をコンセプトに、各地の旅行情報や自転車旅のはじめ方をメインに発信中。

YouTubeやってます!

https://youtu.be/u9Svx0nmlIU

Instagram

【幣舞橋:北海道釧路市】

1900年に釧路川の河口にかけられた全長124mの橋

釧路川の河口は夕日が沈む南西方向に面しているため、夕日がとても綺麗に見えるそう。
実際、幣舞橋から眺める夕日は世界三大夕日スポット(バリ島・マニラ・釧路)に選ばれています。

橋上には4体の銅像があり、それぞれ春夏秋冬のテーマがつけられていました。

写真1枚目の「Cool KUSHIRO」モニュメント、2020年に設置されたばかりで、夏でも平均気温が20℃程度と「涼しい」ことと「かっこいい」ことをかけているみたいです。

#釧路観光#釧路市#幣舞橋#旅行#観光#観光スポット#北海道旅行#道東#道東旅行#世界三大夕日#モニュメント#橋#アーチ
【2023/3/31:留萌本線(石狩沼田〜留萌)営業運転終了】

今日の運行をもって営業運転が終了する留萌本線の石狩沼田〜留萌駅間の写真を集めました。

1:真布駅
2:恵比島駅
3:深川駅に停車中のキハ54留萌行き
4〜9:留萌駅
10:にしんおやこ弁当

留萌本線は全長が50kmほどと短い路線ながらも、自転車旅のゴール地点だったり、列車を通して友人ができたりと個人的に思い入れのある路線でした😊

#留萌本線#真布駅#恵比島駅#留萌駅#キハ54#廃線#ラストラン#留萌市#沼田町#鉄道#JR北海道#北海道#にしんおやこ弁当#駅弁
【日没直後に行きたい稚内の観光スポット】

今回はJR稚内駅から徒歩で行ける日没直後に行きたいスポットを紹介

【稚内北防波堤ドーム】
JR稚内駅から歩いて3分ほどのところにある巨大な防波堤

日没の時刻から15分ほど後の、「トワイライトタイム」と呼ばれる時間を狙って写真を撮影すると幻想的な写真になりました。

【しおさいプロムナード】
こちらもJR稚内駅から徒歩3分、稚内北防波堤ドームのすぐ隣にある海を臨む遊歩道

遊歩道沿いの堤防に座ると、海の音を聞きながら夕暮れ直後の港町を眺めることができます。

堤防に座りながら、徐々に空の色が変わっていくのを見るのがおすすめです。

ウミネコのフンに注意

どちらも稚内市街地にあり、JR稚内駅からも簡単に行くことができるため、バスなどを利用せずに回れる観光スポットです。

#稚内#稚内市#夕日#日没#トワイライトタイム#稚内北防波堤ドーム#しおさいプロムナード#道北#稚内観光#旅行#観光スポット#レトロ#マジックタイム#海#海岸#防波堤#夕暮れ#夕暮れ時#夕暮れ時の空#北海道観光#北海道旅行
【dahon k3の積載能力アップ】

dahon k3の積載能力を向上させるため、リアキャリアと簡易フロントバッグを作成

【リアキャリア】
リアキャリアはdahon純正のモノを購入し取り付け。インターネット上に様々な取り付け方の情報があるので、自力で取り付け可能だと思います。

【フロントバッグ】
フロントバッグは、モンベルのストアで購入したストラップを2本使用し、さらにisukaというキャンプ用品メーカーの防水ポーチをハンドルバーに固定。

この簡易フロントバッグは、中にモバイルバッテリーを入れることで、サイクリング中のスマホの充電を気にせずに走ることができます。

実際にフロントバッグを2週間ほど使用してみましたが、中身が落ちることなどは全くなく安心して使えました。

【リアバッグ】
同メーカーの大きめのポーチとカラビナを別途購入することで、リアキャリアに簡易リアバッグを装備することができましたが、こちらは少し失敗。

サイクリング中にあまり使用しない重めの荷物を入れてみたのですが、カーブや衝撃を受ける度に、ポーチが左右どちらかに落下してしまいました🥺
(もう少しリアキャリアにしっかりと固定できれば十分使えるようになると思います)

この投稿もいつかしらブログ記事で詳細に紹介したいです😅

#dahonk3#dahonk3カスタム#自転車#おりたたみ自転車#折りたたみ自転車#dahon#リアキャリア#フロントバッグ#自転車カスタム#おりたたぶ#自転車好き#自転車好きと繋がりたい
【dahon k3をピーチで輪行】関西空港→ 【dahon k3をピーチで輪行】関西空港→新石垣空港

14インチおりたたみ自転車のdahon k3をLCCのピーチを利用して輪行してみたので、その結果や感想などを共有

①輪行する際に追加料金はかかるか?
→かかりません。(ピーチの場合、自転車でも折りたたんで輪行袋に収納した状態で長辺が1m以内であれば追加料金不要で預け手荷物として扱ってもらえる)

②自転車に衝撃緩和などの対策をしたか?
→してません。(いつも通りk3を折りたたんで純正のslip bag miniに収納しただけでした。)
また、飛行機への積み下ろしはピーチの親会社のANAの作業員が行っていたため、荷物の扱いはANAを利用するときと同等かと考えられる(空港によって違うかも)

③空港到着後の自転車の受け取り方法は?
→空港到着後、基本的に預け手荷物はベルトコンベアーで流れてくるのが一般的ですが、関空および新石垣空港では自転車は別途、空港職員による案内によって手渡しで受け取りました。(ベルトコンベアーのある場所で待っていると、「自転車をお預けの方はこちらへ」と案内がある)

④自転車に不具合はなかったか?
→特になかった。

⑤感想
→初めての飛行機での輪行で追加料金や移動中の破損等を心配していましたが、dahon k3の場合は追加料金不要で輪行でき、特に破損なども見られなかったため今後も気軽に輪行できそうだと感じた。

今回の様子は今後、詳細をブログにまとめて更に共有したいです。(いつ投稿するか分かりませんが😱)

#輪行#dahon#dahonk3#おりたたみ自転車 #折りたたみ自転車#ミニベロ#飛行機輪行#ピーチ#peach#ノウハウ#飛行機#おりたたぶ#サイクリング#自転車#dahonbikes#折り畳み自転車#小径車#自転車のある風景
【木古内駅:北海道木古内町】とキハ40(首都圏色)

これにてダラダラと投稿を続けていた卒論編の投稿も終了です😅

北海道最南端の駅で、道南いさりび鉄道と北海道新幹線が通っている駅

卒論の調査が全て終了し、内地へと戻る際に最後に訪れた北海道の駅でした

北海道新幹線が開業する前までは旧江差線(五稜郭〜江差)の途中駅であり、更に振り返ると松前線(木古内〜松前)の始発駅でもあったりと、ちょっとしたターミナル駅の役割をもってたみたいです。

また、北海道新幹線開業前までは駅舎の壁に、「北の大地の始発駅」という文字が掲げられていましたが、北海道新幹線開業の駅舎改修に伴って現在では見ることができなくなったようです🥺

ここから在来線普通列車だけで稚内や根室へ行ってみたいと感じるのは私だけでしょうか。

#道南いさりび鉄道#木古内駅#キハ40#国鉄型#首都圏色#タラコ色#旧江差線#松前線#鉄道#レトロ#懐かしい#旅情#旅#旅行#木古内#道南#北海道#JR北海道#駅#ローカル線のある風景 #風情
【東久根別駅:北海道北斗市】 五稜 【東久根別駅:北海道北斗市】

五稜郭から木古内を結ぶ道南いさりび鉄道の駅の一つ

駅舎は貨車を改造して設置されたもので、内部は狭いながらも待合室・券売機・トイレ(洗面台有)が備えられており、必要十分な機能を満たしているのが面白い点

#東久根別駅#道南いさりび鉄道#貨車#駅舎#JR北海道#ローカル線の駅#ローカル線#駅舎#鉄道#北斗市#駅#ローカル線のある風景#青空#夏#旅行#旅#一人旅
【渡島当別駅:北海道北斗市】 五稜 【渡島当別駅:北海道北斗市】

五稜郭駅〜木古内駅を結ぶ道南いさりび鉄道線の主要駅の一つ

先日投稿した「トラピスト修道院」の最寄駅で、それに合わせて駅舎の作りや駅構内が洋風チックになっているのが見どころ

また、小さい駅ながら駅構内に郵便局が設置されている珍しい駅

アクセス:JR函館駅から道南いさりび鉄道「木古内」行きに乗車

#渡島当別駅#江差線#道南いさりび鉄道#JR北海道#ローカル線の駅#ローカル線#駅舎#鉄道#北斗市#駅#ローカル線のある風景#レトロ#風情#北海道#道南#季節外れ#夏#青空#旅#旅行#一人旅#1人旅#旅#一人旅好きな人と繋がりたい
【トラピスト修道院:北海道北斗市】

1896年に創立された日本最初の男子修道院

先日投稿した函館市の「トラピスチヌ修道院」は、日本最初の女子修道院で創立年は1898年

日本最初の男子・女子修道院がどちらも北海道にあるというのが面白い点

渡島当別駅から坂を歩くこと15分くらいのところにあり、歩いてきた坂を振り返ると、函館市の八幡坂のような景色を見ることができます😊

修道院脇にはルルドの洞窟を再現した場所につながる小道があり、進んだ先からは函館市街地や函館山、遠くには下北半島を眺めることができました

#トラピスト修道院#季節外れ#過去pic #夏#晴れ#晴天#教会#修道院#日本初#日本最初#キリスト教#坂#青#自然#緑#眺め
#函館#函館観光#北海道#函館市#道南#北斗市#渡島当別
#旅行#観光#観光スポット#一人旅#1人旅#旅#一人旅好きな人と繋がりたい
Instagram でフォロー

カテゴリー

  • アプリ 2
  • ガジェット 2
  • レビュー 2
  • 旅行 35
    • 中国・四国 1
    • 中部・北陸 1
    • 北海道・東北 27
    • 関東 1
  • 自転車 11
  • 自転車旅 8
  • 雑記 1

全てのカテゴリー

  • アプリ
  • ガジェット
  • レビュー
  • 旅行
    • 中国・四国
    • 中部・北陸
    • 北海道・東北
    • 関東
  • 自転車
  • 自転車旅
  • 雑記

Recent Posts

  • 函館空港からセンチュリーマリーナ函館への行き方は?お得に泊まる方法も紹介!
    函館空港からセンチュリーマリーナ函館への行き方は?お得に泊まる方法も紹介!
  • 函館空港からラビスタ函館ベイへのアクセスは?バスorタクシーどっちがおすすめ?お得に泊まる方法も紹介!
    函館空港からラビスタ函館ベイへのアクセスは?バスorタクシーどっちがおすすめ?お得に泊まる方法も紹介!
  • 【知らないと損】函館市電・バス・鉄道が乗り放題になるフリーパスを全部紹介!目的地別のおすすめはどれ?
    【知らないと損】函館市電・バス・鉄道が乗り放題になるフリーパスを全部紹介!目的地別のおすすめはどれ?
  • 大沼公園へのアクセスは?駐車場はある?函館・札幌からのアクセスを紹介!
    大沼公園へのアクセスは?駐車場はある?函館・札幌からのアクセスを紹介!
  • 旧函館区公会堂の見どころは?所要時間やアクセス方法も紹介!
    旧函館区公会堂の見どころは?所要時間やアクセス方法も紹介!
HOME
  • 旅行
  • 雑記
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

© 2023 ちゃりトラベル All rights reserved.