※この記事にはプロモーションを含みます。
この記事では、利尻島の観光スポット「富士野園地」についての情報をまとめています。
- 富士野園地の基本的な情報
- 富士野園地へのアクセス(バス停の場所)など
- 富士野園地の見どころ・風景
- 利尻島・北海道旅行のお得な情報・クーポン情報

実際に筆者が現地へ行ったときの様子をもとにまとめています。
富士野園地について
富士野園地の基本情報

住所 | 〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊 GoogleMapで確認 |
入場料 | 無料 |
入場可能期間 | 5月〜11月:引用元 |
アクセス | 車・バイク:鴛泊フェリーターミナルより4分 バス:「バスでのアクセスは?」を参照 |
滞在時間 | 10分 |
駐車場 | 無料(10台分ほど) |
トイレ | あり(駐車場内にあり) |
富士野園地は、利尻島の北部に位置する観光スポットです。
園内は利尻礼文サロベツ国立公園の一部に指定され、6月から7月上旬にはエゾカンゾウが咲き乱れます。
園内には展望台があり、そこからは水鳥の繁殖地となっている「ポンモシリ島」や、礼文島を眺めることができます。
また、富士野園地から徒歩6分のところには、「夕日ヶ丘展望台」という利尻島でも屈指の夕日スポットもあり、あわせて巡るのをおすすめします。

以降では、見どころやアクセス方法などを詳しく紹介します。
バスでのアクセスは?

富士野園地へバスで行くには、利尻島をぐるっと一周する路線バスを利用して行くことができます。
富士野園地へ行くバス路線
・Aコース(沓形→鴛泊経由→沓形)
・Bコース(沓形→仙法志経由→沓形)
運行会社・時刻表、路線詳細:宗谷バス
富士野園地の最寄りバス停は「ぐりーんひる」です。バス停から富士野園地へは約350mほどで、徒歩5分です。
▼▼バス停の場所、バス停から富士野園地へのルートはこちら

マップ内の「A」がバス停、「B」が富士野園地です
駐車場の様子

富士野園地の駐車場は上の画像になります。
車10台分ほどの駐車スペースがあり、無料で利用できます。
また、駐車場の奥に見える建物はトイレです。
【見どころ①】エゾカンゾウの花畑
.webp)
駐車場から展望台へと続く道には、エゾカンゾウのお花畑が広がります。
エゾカンゾウは黄色い花を咲かせる花で、6月〜7月上旬に見頃を迎えます。
【見どころ②】展望台からの風景とポンモシリ島

エゾカンゾウのお花畑を抜けると、小高い丘に「富士野園地展望台」があります。
展望台から北方向には海が広がり、手前にウミネコの繁殖地となっている「ポンモシリ島」を望むことができます。

余談ですが、「ポンモシリ」はアイヌ語で「小さい島」を意味しています。
駐車場から展望台までは、階段のある道を歩いて行くことができます。(下の画像)

距離も短く、とても歩きやすかったです。
【見どころ③】映画「北のカナリアたち」のロケ地看板

富士野園地の駐車場には、この場所が映画「北のカナリアたち」のロケ地となったことを示す看板が設置されています。
看板には、劇中で登場するシーンの紹介とともにロケ地の詳細な位置が紹介されていました。
利尻島屈指の夕日スポット「夕日ヶ丘展望台」と一緒に巡るのがおすすめ

富士野園地から徒歩6分のところには、利尻島屈指の夕日スポットとして知られる「夕日ヶ丘展望台」があります。
夕日ヶ丘展望台は標高50mほどのところにあり、富士野園地やポンモシリ島を見下ろすことができる展望台になっています。
▼▼夕日ヶ丘展望台についての情報はこちら

▼▼富士野園地から夕日ヶ丘展望台の入口へのルート
その他の利尻島の観光情報はこちら

当サイトでは、利尻島の観光情報はもちろん、北海道のおトクで役に立つ観光情報を発信中です。
利尻島への行き方や、利尻島の他の観光スポット情報・宿泊施設の情報なども紹介しています。

あわせてご覧ください。
▼▼当サイトで紹介している利尻島の記事一覧はこちら










利尻島のおとなり、礼文島の観光情報はこちら

利尻島より更に北にある、日本最北の有人島「礼文島」の情報も当サイトではまとめています。
利尻島から礼文島へは、フェリーを利用して行くことができます。
▼▼観光スポットなど、詳細はこちらの記事にて紹介中です。

北海道旅行に使えるクーポン配布中!

▼▼当サイトでは、北海道旅行で利用可能な旅行サイト各社のクーポンを配布中です。
「より詳しいクーポン・セール情報が知りたい!」という方は、こちらの記事を参考にしてください!

当サイトでは、北海道の観光情報とお得に旅する情報を随時発信中です。

おトクに楽しく北海道を旅行してください!
▼▼北海道旅行のおトク情報発信中!▼▼


北海道内の移動はコチラをチェック!

